除菌スプレーの成分「次亜塩素酸水」と「次亜塩素酸ナトリウム」の違いは?安全な除菌・消臭の基礎知識

ウイルス対策の除菌スプレー成分として注目される「次亜塩素酸水」と「次亜塩素酸ナトリウム」は、名前は似ていますが実は全く異なる物質です。大変危険ですので、混同しないように注意しましょう。

何がどう違うの?という疑問にお答えして、こちらでは次亜塩素酸水・次亜塩素酸ナトリウムの違いについて詳しくご紹介します。除菌スプレーを安全に使うためにぜひご一読ください。

次亜塩素酸水・次亜塩素酸ナトリウムの定義

二つのスプレーボトル

次亜塩素酸水とは

次亜塩素酸水は次亜塩素酸を主成分とし、塩酸や食塩水を電気分解して作る水溶液です。食品衛生法では食品添加物として指定されており、食品の殺菌や物品の除菌などに使われています。

次亜塩素酸水には種類があり、野菜の洗浄や農薬として使われる電解型次亜塩素酸水の他にも、次亜塩素酸ナトリウムを原料に酸を混合したり、粉末・錠剤を水に溶かして生成する非電解型次亜塩素酸水があります。こちらは明確な規格や基準がなく、成分も様々です。

次亜塩素酸ナトリウムとは

次亜塩素酸ナトリウムは、塩素系殺菌剤の一つです。家庭でも日常的に使われており、市販されているカビ取り洗浄剤や家庭用漂白剤などが代表的です。

細菌類やウイルスなどの様々な病原体に効果がありますが、強アルカリ性で塩素臭が強く、皮膚や粘膜にダメージを与えるおそれがあります。また金属腐食性があり、酸性タイプの洗剤と混ぜると塩素ガスが発生するため、取り扱いには注意が必要です。

次亜塩素酸水・次亜塩素酸ナトリウムは性質が異なる

床の上にあるクロスと除菌スプレー

pH(ペーハー)の違い

次亜塩素酸水は酸性の性質を持ちますが、次亜塩素酸ナトリウムは強アルカリの性質を持っています。強いアルカリ性は金属を腐食させたり、化学やけどなどの皮膚障害を引き起こします。皮膚へのダメージが非常に強いため、手指の除菌を含めて人体に直接使うのは厳禁です。

殺菌成分の違い

次亜塩素酸水は酸性で不安定な成分であり、有機物に触れるとすぐに分解されて水に戻ります。また、保存状態によっては時間と共に殺菌効果がなくなります。

次亜塩素酸ナトリウムはアルカリ性で安定していますが、殺菌効果を出すために次亜塩素酸水よりも高い濃度が必要となります。

使用方法の違い

次亜塩素酸水は用途ごとに最適な濃度はあるものの、基本的にはそのまま使用することができます。しかし、次亜塩素酸ナトリウムは強アルカリの性質を持つため、そのまま使うことはできません。用途ごとに水で薄めて使用する必要があります。

次亜塩素酸ナトリウムを希釈しても次亜塩素酸水にはならない!

安価な次亜塩素酸ナトリウムを使って、次亜塩素酸水の消毒液を手作りしたいと考えている方もいらっしゃるでしょう。しかし、次亜塩素酸ナトリウムを水で薄めても、次亜塩素酸水として使うことはできません。

次亜塩素酸水を自作すると、人体に有害な塩素が発生するおそれがあり、大変危険です。手の消毒に使ったり、空間に噴霧すると健康に大きな被害を及ぼすおそれがありますので、絶対に行わないでください。

安全な除菌・消臭のために除菌スプレーの成分表示をしっかり確認!

次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムについての違いを簡単にご説明しました。除菌スプレーや消臭スプレーの成分として近年注目されていますが、両者は全く異なるものです。大変危険ですので、除菌スプレーを選ぶ際は決して間違わないようにご注意ください。

次亜塩素酸水・次亜塩素酸ナトリウムのいずれも、塩素が発生することによる健康被害のリスクが懸念されますので、取り扱いには十分な注意が必要です。身のまわりの除菌や消臭を安全に行うなら、塩素が発生しない除菌スプレーの使用をおすすめします。

安全な除菌を行うなら除菌スプレーの成分にこだわった(株)サウンドテックの製品をご使用ください

会社名 株式会社サウンドテック
資本金 2,000万円
本社住所 〒101-0065 東京都千代田区西神田2-7-6 川合ビル27号室
TEL 03-3260-1124
FAX 03-3260-4038
URL https://soundtecpro.co.jp/
事業内容
  • 光ディスク修復・修復ツールの販売・音響設備の販売
  • 電気分解水を用いた化粧品の開発、販売及び製造 電気分解水を用いた食品洗浄水の開発、販売及び製造 電気分解水を用いた製品の開発、販売及び製造 イベント、セミナー、講習会等の企画、制作、運営及び管理広告の企画及び 制作並びに広告代理業 旅行及び観光に関する調査、企画及び運営映像・アニメーションの企画、制作、輸出入及び著作権管理 音響機器・音響設備の開発、製造及び販売ヒーリングシステムに関する研究、 開発、販売及び導入 アパレル商品、ジュエリー及びアクセサリーの企画、デザイン、製作及び販売、 芸能プロダクション事業
  • 上記に関連する業務